【日記】1日でバク転できた!
今回の生徒さんは高校1年生の男の子でした。
別に学祭のためというわけではなく、普通にバク転を習得してみたいからとの理由でレッスンを受けてくれました。
バク転の次はバク宙もしてみたいとのことで、そういう夢に向かってる人を応援、貢献できるのってすごく嬉しいです^^
男の子は結構バク転憧れ強いですよねw
小6の時1度セントラルスポーツでバク転はできたらしいのですが、テストは受けてなくてそれ以来できなくなってたという背景は後で知ったのですが、
なんにせよブランクはかなりあるので、やはり最初は高さのあるマットに背うちですね。
バク転は大きく分けて3つのステップがあります。
1、後ろにジャンプ(一番技術的に難しい所)
2、空中でブリッヂの姿勢(一番怖い所)
3、着手した後に身体を起こす(ここできないと潰れちゃうので、安全面と見栄えに影響する所)
2ができたら後は結構補助ついてても安心していられるんですが、この生徒さんは2はまあまあ(一人で大丈夫なGOサインは出せない)、3がもう少しってところでしょうか。
結果的に補助なしでバク転までいきましたが(危ない時補助入るレベル)、「自立」というとこまではあと少し!
是非バク宙にも貢献したいです^^
その様子はツイッター(ページ下部にリンク)に動画をあげてますので是非みてみてください。(^^)b
「やっぱり経験者じゃん?」あるいは「経験者でも1日で自立は難しいのか」と思った方もいるかもしれませんが、
経験者でなくても1日でできる人もいて、自立できる人もいます。
それは皆やってみないとわからない事だし(本当に千差万別)、そもそもできるようになる可能性でいえば皆十分にもってて「できない事ができるようになる」事が一番素晴らしいので是非希望は持ってもらえたらなと思います。^^
それでは今日はこの辺で!また次回!^^ノシ
〜ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•〜
YouTubeでも解説してるので合わせて参考にしてもらえたらなと思います。
登録しておくと新着も含めてすぐ見れるのでよかったら使って下さい。
◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC4-ae3slTQtIn8AP4982nMw
また、
練習の仕方の相談・メンタル関連などの相談、動画添削してほしい!という方は
Twitterもやってますので、動画つきのメッセージなんかを考えてる方はこちらも利用してもらえたらなと思います^_^
◆Twitter
https://twitter.com/@acro_murato
プチ情報なんかも呟いたりします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません