【日記】できなくなった側宙を取り戻す

今日の生徒さんは、小学3年生の女の子でした。

元々側宙はできていたものの、失敗、ケガによってできなくなったようです。

きっと恐怖心もあるでしょう。^^;

以前、側宙は種類があると記事の中で紹介していまして、「浮き」がある側宙をオススメしています。

なぜかというと、「回避」ができるからだと。

そう、この生徒さんは「浮き」を作らないタイプの側宙をしていたので、回避ができなくてケガをしてしまったんですね。

出来ていた頃の側宙を拝見していたので、どういう側宙かは把握していましたが、ケガの経緯を聞くと、「まあそうなるよなあ・・・。」と思いました。

なので、側宙のタイプにメスを入れ、「浮き」が作れるようにすこし改造しました。

基礎に戻り、側転を結構やりました。

そうすると見事に「浮き」が作れるようになったので、ひとまず安心で、しかも何本かいいのもありました。

流石に改造したタイプでちゃんと完璧に立てるように仕上がったかというと、そうではありませんが、ケガの確率はかなり下がり、同じケガの仕方はもうしないと思います。

回転力だけ意識した側宙は、100発100中なら問題ないんですけど、成功率が悪いとか、ギリギリ、あるいはまだ立てたことないレベルだと、「次は手をつなかないでやろう!」でいざ本番の時に、リスクありすぎるんですよね。

それで立てればいいですけど、立てなかったら足ケガする可能性全然あるんですよ。

ようするに100か0みたいな気合、賭けです。

だから安全にやろうよ、「絶対回避できた方がいいじゃん。」てことです。

余談ですが、どの技を練習する時もそうです、「逃げ道」を用意しておきましょう。

失敗しても逃げれるようにしておきましょう。

そうすれば安全だし、恐怖心を緩和することもできます。

 

ということで皆さん、逃げ道の用意と基礎、大事にしてくださいね!

 

それではまた次回!さよなら~~^^/

 

〜ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•〜

YouTubeでも解説してるので合わせて参考にしてもらえたらなと思います。
登録しておくと新着も含めてすぐ見れるのでよかったら使って下さい。

◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC4-ae3slTQtIn8AP4982nMw

また、
練習の仕方の相談・メンタル関連などの相談、動画添削してほしい!という方は
Twitterもやってますので、動画つきのメッセージなんかを考えてる方はこちらも利用してもらえたらなと思います^_^
◆Twitter
https://twitter.com/@acro_murato
プチ情報なんかも呟いたりします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA